大阪府や京都府、兵庫県、和歌山県、滋賀県などの関西に鳥取県、徳島県が加わった自治体の集合体である関西広域連合では、連合圏内の自治体や企業や大学などで、なんらかの形で関西広域連合エリア産のメニューを活用されている(常に提供しなければならないものではありません)食堂を紹介しております。この企画は関西広域連合の農林水産を担当している和歌山県庁の農林水産部が担当となっています。
おいしい!KANSAI応援企業WEBサイト
→ http://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/nosui/oishikansai/index.html
すでにご紹介している自治体の食堂など等一覧
(大阪府庁食堂、和歌山県庁食堂、徳島県庁食堂、鳥取県庁食堂、兵庫県庁食堂、堺市役所食堂、鳥取市役所食堂、宇治市役所食堂、阪南市役所食堂、阿波市役所食堂等)
→ https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/nosui/oishikansai/oishiikansaikigyo/index.html
企画概要
掲載媒体 | 関西広域連合 公式ウェブサイト https://www.kouiki-kansai.jp/ |
取材掲載について | 取材は本年度中に行なう予定で、日程は双方調整のうえ決定します。掲載内容は事前に校正・確認いただけます。 |
取材時間・人数 | 質問はメールでやり取りするので取材時間は60分程度。取材日は撮影中心となります。取材には一人で伺います。 |
費用について | 公的な事業となりますので、費用は不要です。 |
(1)「おいしい!KANSAI応援企業」のご登録・取材をご検討いただける場合の流れ
まず、関西広域連合担当者(和歌山県庁)による下記1の事前説明をお願いいたします。企画趣旨などの説明で30分程度要します。そのためにまず関西広域連合(和歌山県庁)から貴所への訪問日を決めることがスタートとなります。
- 関西広域連合による「事前説明」の日程調整(おいしい!KANSAI応援企業」について関西広域連合の担当者が貴所(該当食堂)へ内容を事前説明にうかがいます(オンラインの場合もあります))。
- 関西広域連合による事前説明(この説明後に「登録」の判断をしていただいております。登録する、しないはこのときのご判断で結構です。登録されない場合は残念ながら取材対象となりません)。
- 「おいしい!KANSAI応援企業」ご登録
- 取材日調整(貴所と弊社)
- 取材およびデータ作成(弊社)
- 校正(貴所)
- 最終校正(関西広域連合)
- 公開開始(関西広域連合)
(2)取材当日の流れイメージ(「おいしい!KANSAI応援企業」のみの場合)
質問は事前にメールで行なうので撮影中心で60分前後です。
事前もしくは事後に外観撮影 | |
11:30 | 開始 小鉢等まだあるうちに撮影 厨房、スタッフ、店長 メニュー 料理(1、2品撮影用にご用意ください)※社食ドットコム版も同時の場合は四点程度 |
12:10 | 利用者が増えた状態で食堂内全体の撮影 可能であれば個別グループなどの撮影 |
12:30 | 終了 ※社食ドットコム版も同時の場合は撮影ポイントが増えるため13:00終了を目安にしています。 |
(3)「おいしい!KANSAI応援企業」における撮影ポイントなど

食堂内観
利用者がいる状態で撮影しています(一般利用もある自治体等の場合、目にボカシを入れるなどの対応も可)

テキスト1(弊社作成)
自治体の場合は主にその市町村の概要を紹介しています。

写真(イメージです。登録後、関西広域連合から送付されるミニノボリは必須となります)
登録のタイミングによっては発送が間に合わない場合もあります。その場合はこちらで用意します。
- 建物外観
- 食堂外観・内観
- 運営会社スタッフ等
- 利用者の様子等
- メニュー
- 食堂内観・厨房周辺等

テキスト2(食堂の取り組みや運営会社の方へのインタビューなど)
その食堂のこだわりや、地産地消に対する考え方や食堂を使った地域連携などの紹介、特産品の紹介、担当者の声などを掲載します。

(4)「おいしい!KANSAI応援企業」の「事前質問」ダウンロード
→ 「おいしい!KANSAI応援企業」の事前質問ダウンロード
その他
その他ご質問がおありでしたらご遠慮なくお問合せください。
メールアドレス info@shashoku.com