社食ドットコムで
社員食堂をPRし、
「選ばれる会社」
になろう!
人材獲得競争が激化する現代において、
採用活動における「決め手」は何でしょうか?
魅力的な社員食堂は、単なる食事提供施設ではなく、
貴社の従業員を大切にする企業文化を内外にアピールする
強力なブランディングツールとなり得ます。
社食ドットコムは、
就職候補者が「この会社で働きたい!」と強く感じるような、
社員食堂を紹介しています。
貴社の食堂を、未来の社員への最高のメッセージにしませんか?

社員食堂でPRしたい
企業のご担当者様へ

「うちの社員食堂、
正直地味で
PRするネタがない…」

「どうやって社員食堂の
魅力を効果的に伝えれば
いいかわからない」

「PRしても本当に採用や
ブランディングに
繋がるのか疑問」

「社員食堂を
外部に公開することの
ハードルが高い」

社員食堂をPRしたいなら
社食ドットコムへ
GoogleやYahoo!といった検索エンジンにおいて、「社食」や「社員食堂」といったビッグキーワードで上位表示しているだけでなく、企業の福利厚生施設である社員食堂に興味を持つ学生や転職希望者など、多くの企業の方が社員食堂作りの参考にするのが、社食ドットコムです。

先進的な企業の社員食堂は「単に会社内で食べる場所」という役割だけでなく、「コミュニケーション」「リラクゼーション」「ヘルシー」といったキーワードを意識して運営されています。さらに地域貢献、SDGsといった取り組みも行い、その活動をPRし、就活生や転職希望者などのリクルーティングにも繋げるなど、その企業の価値を高める施設となっています。
このように社員食堂が進化することは、働く人の環境がより良くなっていくことに繋がります。それはそこで働く人のパフォーマンス向上に繋がり、そして新しい製品やサービスを生み出しやすくなることになるでしょうし、生まれたサービスなどは私たちの生活をより快適にしてくれることでしょう。
このように、より良い社員食堂が広まれば、私たちの生活の質が向上すると考えられるため、社食ドットコムでは、様々な企業の社員食堂を紹介しています。
社食ドットコム
https://shashoku.com/

「社員食堂ってこんなに進化してるの!?」
社食ドットコムYouTube版では、日本を代表する企業や省庁、自治体などの驚きのメニューやユニークな取り組みが満載。栄養満点の定食から、社内コミュニケーション活性化の取り組みなど、動画ならではの躍動感溢れる迫力でご紹介。あなたの会社の良さを社員食堂を通じてPRできます!
社食ドットコム YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@shashokucom

「こんな社員食堂があったんだ!」
社食ドットコムWEB版は、あなたの知らない社員食堂の世界を広げるWEBサイトです。地域別や特色別で検索できるため、理想の社員食堂がきっと見つかります。豊富な写真と詳細なテキストで、まるで実際に訪れたかのような体験を。あなたの会社のランチタイムの様子を広く伝えるチャンスです!
社食訪問記一覧
https://shashoku.com/category/shashoku/shashoku-main

社食ドットコムでは企業の社員食堂担当者同士の勉強会を行っています。社員食堂をより良くしたいと願う担当者のための実践的な学びの機会ですので、最新のトレンドや衛生管理、コスト削減などを、参加者限定で開催しています)(不定期)。

社食ドットコムは、東京ビッグサイトで開催された展示会「HCJ」において、社員食堂が単なる食事提供の場ではなく、企業の魅力を高める重要な要素としての社員食堂の価値を力説。社員食堂の「ブランディング」と「PR戦略」に焦点を当てた講演を行いました。
社員食堂をYouTubeやWebサイトで紹介する
9のメリット
社員食堂は単なる食事の場所ではありません。企業文化を醸成し、従業員の健康をサポートし、採用活動にも貢献する重要な要素です。YouTubeやWebサイトで社員食堂を紹介することは、以下の9のメリットをもたらします。

1.
企業ブランディングの強化
社員を大切にする企業姿勢をアピールでき、企業のイメージアップに繋がります。

2.
採用活動における訴求力向上
特に新卒採用において、福利厚生の充実度を示す強力なツールとなります。学生は、社員食堂が提供する環境や食事の質を通じて、企業の魅力を具体的に感じることができます。

3.
従業員エンゲージメントの向上
既存社員は自社の魅力に改めて気づき、会社への愛着や誇りを深めるきっかけになります。

4.
従業員の健康意識向上への貢献
栄養バランスの取れたメニューや健康的な取り組みを紹介することで、社員の健康意識を高め、生産性向上にも繋がります。

5.
コミュニケーションの活性化
社員食堂での和やかな雰囲気や、食事を通じて生まれる社員間の交流を伝えることで、社内のコミュニケーションが活発であることを示せます。

6.
社外への情報発信の強化
投資家や取引先に対し、従業員満足度を重視する企業であることをアピールできます。

7.
地域社会との連携強化
地元の食材を使用している場合や、地域イベントと連携したメニューを提供している場合、地域貢献のアピールにも繋がります。

8.
競合他社との差別化
社員食堂に力を入れている企業はまだ少ないため、先進的な取り組みとして他社との差別化を図ることができます。

9.
メディア露出の可能性
魅力的な社員食堂は、テレビ番組や雑誌などのメディアに取り上げられる可能性があり、さらなる広報効果が期待できます。
社食ドットコムで
社員食堂をPRし
企業価値を高めよう!
よくあるご質問
費用はいくらでしょうか?
取材費と交通費の合算した金額となります。個別にお問い合わせください。
北海道の社員食堂ですが、依頼は可能でしょうか?
はい。可能です。
掲載内容は事前に確認できますか?
はい。テストデータ段階で内容をご確認いただき、内容を校正していただきます。
取材時間はどれくらいでしょうか?
通常、2時間30分程度を想定しています。
掲載日はどのように決まりますか?
希望日をいくつかご提示いただき、その中から決定します。
お申し込みのながれ

1. 送信フォームからお問い合わせ
まずは必要事項をご記入の上、送信フォームからお問い合わせください。ご質問・ご不明点について回答いたします。取材をご希望の場合はお見積もりもお送りいたします。

2. 取材正式申し込み
取材内容等を把握いただき、ご希望される場合はその旨ご連絡ください。

3. 取材前打ち合わせ
取材日の決定、撮影時の社員食堂はもちろん、外観や受付周辺、展示物などや、インタビュー対象者などへの質問事項などをお伝えします(オンライン)。

4. 取材
社員食堂はもちろん、外観や受付周辺、展示物などや、インタビュー対象者などへの質問事項などをお伝えします。

5. 掲載
テストデータを事前にチェックしていただきます。校正後の掲載開始となります。
この流れに沿って、スムーズな取材・掲載が可能です。
詳細なご相談やお問い合わせは、ぜひご連絡ください。
お問い合わせフォーム
社食ドットコム/運営会社 プライムナンバー株式会社
営業時間 9:00〜17:00
(メールでのお問い合わせは24時間365日可能)