【中央フードサービス】社食運営会社に「社員食堂の魅力」について聞いてみました

社食ドットコムが(一社)日本能率協会と行なったアンケート調査によると、「社員食堂を有している企業」では約90%超の社員が「社員食堂があった方が良い」と回答し、社員食堂の価値を認めている一方、「社員食堂を有していない企業」の社員で「社員食堂があったほうが良い」と回答しているのは約60%に過ぎませんでした。このことから、「社員食堂を有していない企業には、社員食堂の良さが十分知られていないのではないか」と推測されます。

新型コロナウイルスの収束がなかなか見えてこない昨今、社員食堂各社は社食業界の市場拡大のためにも、社員食堂の良さを「社員食堂を有していない企業」にも広くアピールする必要があると考られます。そこで社食ドットコムでは、企業の枠を超えて社員食堂の良さを伝えていただけるよう、さまざまな社員食堂運営会社の方々に社員食堂のメリットや今後の方向性について、お話しをうかがっています。

今回は大阪・福島区に本社を構える中央フードサービス株式会社の高井部長にお話をお伺いしました。

【プロフィール】 髙井 孝之(TAKAI,Takayuki)
中央フードサービス株式会社 営業戦略本部 営業開発部 部長 髙井 孝之/2002年中央フードサービス (株)入社。外食営業本部に配属され外食レストランにて店長、マネージャーを経験し2015年よりCF営業本部にてマネージャーとして東日本エリアにおける新規事業所の立ち上げを行う。2020年より現職。

【会社概要】 中央フードサービス株式会社 
1962年創業。関西を中心にオフィス/工場/学校/福祉党の給食事業、レストラン、ケータリングサービスを展開。本社所在地 大阪府大阪市福島区野田2丁目14番10号事業所数 130ヶ所/従業員数 1,700名/WEBサイト https://www.cfs.co.jp/

 https://www.cfs.co.jp/

Q 最近の社員食堂を取り巻く環境について教えてください

高井 コロナ禍により、出社制限が行われたりテレワークが推奨され出勤される社員の方が大幅に減少したことは社員食堂にも大きな影響がありました。また緊急事態宣言が解除されましたが大幅な回復が見込めない状況にあります。これはコロナ禍におけるニューノーマルといわれる仕事様式が定着しつつあることに影響されています。

しかしながらニューノーマルが定着しつつある現状の中で食の偏りやコミュニケーション機会の減少に対し問題視される企業様も増えております。これは社員食堂の必要性を再認識いただける機会ではないでしょうか。

Q 社食ドットコムでは「社員食堂を有していない企業の方は、社員食堂のメリットを十分把握できていない」と捉えています。そこであらためて「社員食堂のメリット」について教えていただけますか?

高井 大きくは【健康管理/健康推進】【コミュニケーションの活性化】【従業員満足度の向上】【企業価値の向上】があげられます。

特にここ最近では【企業価値の向上】を考えられる企業様も増えていると感じております。これは人材不足がささやかれている中で社員食堂の存在が人材の定着や採用においての大きな効果を見込めると評価されているからです。実際に福利厚生のアンケートなどを見ても社員食堂を有するということは上位にあがり従業員の満足度向上において社員食堂は大きな役割を示しています。

社員食堂は企業ブランディングするうえでも非常に重要な役割を担っている施設だといえます。

Q 「社員食堂の良さ」が広く伝わらないのはなぜでしょうか?

高井 大きく欠けているのは【発信力】でしょう。

ご存知のように、社員食堂は感染症対策はもちろん安全性も高く、尚且つ日々提供するメニューのバリエーション、栄養バランスにおける安心度も高いのが社員食堂です。しかし、これらを発信する力は低いのが現状です。昨今の社員食堂はただお腹を満たす場所から社員の方々のパフォーマンス向上の場と変革しています。そのような変革を我々が多くの方へ発信していくことが求められています。

Q 今後の社員食堂はどのような方向に向かっていくと考えられますか?

高井 前述いたしましたが、社員食堂はただお腹を満たす場所だけではなく様々なコミュニケーションが生まれ、リフレッシュ、リラックスできる空間へと加速していくと考えております。

またSDGsへの取り組みも大きく注目される部分です。フードマイレージやサスティナブルフードの提供などの持続可能な17の開発目標に対しての積極的に取り組み、時代のニーズに沿った食事、空間を提供することが今後社員食堂の向かうべき方向ではないでしょうか。

━今後の取り組みに期待しています。ありがとうございました

(聞き手/社食ドットコム編集部:文中敬称略)

関連記事一覧

  1. 【社食ニュース/動画】いたるところ紅茶だらけの社食!【丸紅】

  2. 【資生堂】社員食堂がある企業に「社員食堂の魅力」について聞いてみました!

  3. 【特別企画】vol.1「食べるだけ」じゃない!社員食堂の『食』以外の魅力を発信する【セガサミーグループ編】

  4. 【社食ニュース】シダックスとオイシックスが給食業界の課題解消に向け熱いタッグ! 

  5. オフィスコーヒーで会社が変わる!【株式会社ダイオーズ ジャパン】

  6. 【東京都主催】社員食堂・大学学生食堂関係者向け農場体験見学会【2021/11】

  7. 【クボタ】【社食ニュース/動画】社員食堂で徳島県イベント【関西広域連合】

  8. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 2023年の社員食堂業界」【フジ産業 久田 和紀社長編】

  9. 【FOOMA】社食業界注目の展示会が開催!【東京ビッグサイト】

  10. 【特別企画】vol.2「食べるだけ」じゃない!社員食堂の『食』以外の魅力を発信する【恵比寿ガーデンプレイス/職域食堂編】

  11. 社食関連の展示会「HCJ2025」が東京ビッグサイトにて開催中【2025/02/04-02/07】

  12. 【写真】会期中、エームサービス社のブースで社食講座を行なう”社食の神様”こと高山氏

    「総務・人事・経理ワールド2018」が開催されました。

  13. 締め切り間近! 地産地消に取り組んでいる社員食堂を募集【農林水産省】

  14. 【社食ニュース/動画】トンネルがある社員食堂!【西松建設】

  15. ファンケル社の社員食堂がリニューアル。神奈川県『ME-BYO BRAND』取得に伴い試食会を開催

    ファンケル社の社員食堂がリニューアル。神奈川県『ME-BYO BRAND』取得に伴い試食会を開催

  1. 【社食ニュース】シダックスコントラクトフードサービス社、ゲート…

    2025.03.06

  2. 社食関連の展示会「HCJ2025」が東京ビッグサイトにて開催中【2025/0…

    2025.02.06

  3. 【社食ニュース】シダックスコントラクトフードサービス社、北海道…

    2025.02.04

  4. 【社食訪問記】アドベンチャーワールド(株式会社アワーズ)

    2025.01.16

  5. 【社食ニュース】社食ドットコムが農林水産省のホームページに掲載…

    2025.01.12

  1. 「2024年どうなる食堂運営業界」アサヒフード株式会社 代表取締役…

  2. 「2024年どうなる食堂運営業界」フジ産業株式会社 代表取締役 久…

  1. 【特別企画】社員食堂で働く人に「社員食堂業界の魅力・やりがい」…

  2. 【特別企画】社員食堂で働く人に「社員食堂業界の魅力・やりがい」…

  3. 【特別企画】社員食堂で働く人に「社員食堂業界の魅力・やりがい」…

  4. 【特別企画】社員食堂で働く人に「社員食堂業界の魅力・やりがい」…

  1. 【社食訪問記】株式会社資生堂 グローバル本社 汐留オフィス(GLOBA…

    2022.10.24

  2. あの企業の社食を自宅でも!?エームサービスの社食レシピ本が出版

    2020.06.08

  3. ココネ 社食イベント

    コロナに負けるな! ココネ株式会社の社食で今年も夏祭り開催!

    2020.08.17

  4. 【社食訪問記】滋賀文教短期大学

    2020.04.06

  5. 【社食ニュース/動画】奈良県営競輪場を掲載開始しました

    2024.11.02