
コンセプトは「おいしく楽しく健康に」。自分たちが作っている大人気ギョーザもメニュー化
自社のイメージカラーを食堂に取り入れ、活気と癒しを実現した食品会社
「味なら自信あり」という社員食堂があると聞き、それならばと今回訪れたのが、味の素冷凍食品株式会社さんの関東工場です。こちらは主力商品で共にカテゴリシェアNo1の家庭用冷凍ギョーザや業務用冷凍デザートの生産ラインを有し、同社の国内生産の基幹拠点です。
そんな味の素冷凍食品さんの社員食堂は、2014年4月にリニューアル。経営ビジョンのひとつに掲げている「働く人にとって良い会社となる」という言葉通り、従業員に対し、美味しくて安らぎのある社員食堂づくりを目指してつくられたそうです。
それでは、味の素冷凍食品さんの社員食堂をご案内いたしましょう。
大企業の工場が多い町として知られている大泉町は、群馬県の南東部に位置し、南は利根川をはさんで埼玉県熊谷市に隣接しています。 今回ご紹介する味の素冷凍食品さんの関東工場。 工場に入ると、味の素さんの冷凍食品のサンプルが訪問者を迎えてくれます。左のぬいぐるみは群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」。 事務所にご挨拶にいくと、みなさん起立して笑顔での神対応!恐縮しつつ、そそくさと工場へ向かいます。 第一工場には見学用通路からガラス越しに製造ラインを見られます。「工場の見える化」でお客様との信頼関係強化を図っているそうです。 むむっ!? 餃子のゆるキャラ「ギョーザるくん」が、自動掃除ロボットに乗って、掃除をしているようです。働き者です! さあ、それでは2階にある社員食堂におじゃましましょう。こちらが社員食堂のエントランスです。 社員食堂の入り口には大きな花が飾られており、女性の多い職場ならではの柔らかな空間を演出しています。 食堂に入ってすぐにメニューが陳列されています。メニューは週毎に配信されます。 メニューは A定食、B定食、ヘルシー弁当、ご飯/味噌汁、カレー/丼/イベント、麺類に分かれています。支払いは電子マネーでカンタン。 だし巻き玉子、かぶらの甘酢漬け、かき菜の辛子和え、厚揚げと水菜の煮物、食物繊維タップリ根菜サラダなど小鉢も充実しています。 毎月第1水曜日には、こちらの工場で作られている、「日本で一番売れている冷凍ギョーザ」がメニューに登場する日です。150食限定ですが、毎回完売するそうです! 厨房では食堂スタッフがきびきびと調理中!営業時間は11:00~14:00と15:30~16:30。 4時間の間に約520人が利用するため、ランチタイムは大忙し。そんな中でもテキパキと注文をこなすスタッフさんたち。 こちらの山盛りサラダは無料で取り放題!健康志向の人が多いため、大人気だそうです。 キャベツやワカメが無料で食べ放題のサラダバーとなっています。ドレッシングはもちろんすべて「味の素」製です! メニューが固定化し飽きてしまわないよう、パスタやラーメンといった定番メニューも週替わりにするだけでなく、頻繁にイベントを実施。 社員食堂に対する従業員の要望などは、食堂運営会社による積極的なアンケート収集などを通じ、随時フィードバックしているとか。 「ファンづくり」で「いい会社づくり」という考え、そして従業員にも幸せを提供する、という取り組みとして社員食堂を捉えているそうです。 「企業カラーである『赤』も思い切って導入しました」。これにより癒しと健康が意識できる空間となっています。 「『食』の会社なので、食べることの楽しみが大切」。利用者のみなさんは社員食堂に来ることを楽しみにしているそうです。 中トロ、寒ブリ、キングサーモンの贅沢!海鮮炙り丼(あさりの赤だし付き) 330円でこの量・味はありえないでしょ? ブリの照焼 冬野菜の炊き合わせ(ご飯、味噌汁付き) 210円 594kcal グリルチキン&1日分の緑黄色野菜が摂れる温野菜(ご飯、味噌汁付き) 210円 684kcal(味の素冷凍食品使用) うどん 茹で加減、出汁、のどごしと三拍子そろった本物のうどんが、ナント100円! 洋食亭ハンバーグ&老舗のカニクリームコロッケ(ご飯、味噌汁付き) 210円 859kcal(味の素冷凍食品使用) 油なし、水なしでできる容易さと、国産野菜と指定農場のお肉を使っている安全性などから大人気の主力商品のギョーザ。 こちらはデザートの抹茶ゼリー あずき&クリーム添え 70円 業務用として販売しているデザート各種も、社員食堂では食べることができます。 各種70円 女性の多い職場なので、デザートも当然大人気!素敵な笑顔が印象的なみなさんばかりです! 社員の声
「メニューに自社商品が出ることもあるのですが、安心安全で安いし、美味しいです。景色も見えるし広いので落ち着きますね」「見た目だけでなく味も美味しいので、毎日利用しています。食堂があるとコミュニケーションが取れるので良いです。」 「味は最高です! メニューの品揃えも多くて満足です。食堂があると仕事以外の話もできて、コミュニケーションができますね」 社員食堂に隣接している休憩スペース。新聞や雑誌、血圧計やマッサージチェアなどのほか、足を伸ばせる男女別の和室もあります。 社員食堂を入るとすぐ手洗いできるようになっています。トイレでは、退出時に手を消毒しないとドアが開かない仕組みも。 チーム「ギョーザ・エンジェルズ」のみなさん。ギョーザだけに「ヤキ」を入れられるかと心配しましたが、みなさん親切な方ばかりでした!
まとめ
2014年4月のリニューアルは「おいしく楽しく健康に」をコンセプトに、従業員皆で選考した食堂。
自社が食品会社ということもあり、「メニューは見た目にも味にもこだわりがある」というように、季節に合ったイベント食の実施や旬の食材などを背曲的に使用。社員食堂に「飽きさせない」ための配慮だけでなく、積極的に「社食のうまい化」を推進しています。
また、高い天井や、企業のイメージカラーである「赤」と癒しの「緑」という補色を利用し、より彩度を高めた配色で食堂内に活気と癒し効果を実現しています。
その結果、従業員だけでなく工場見学に訪れる人が絶賛する社員食堂となっているそうです。
他にも社員食堂の食材に自社製品も利用するなど、自社商品に自信があるからこそできる取り組みも多く、社員食堂を通じて「私たちは、冷凍食品事業を通して『人と社会のしあわせ』づくりに貢献します」という企業理念を実践されている企業でした。
関東工場
群馬県邑楽郡大泉町吉田1222番地
記事の内容は取材および掲載時点の情報であり、最新の情報を反映・担保するものではありません。
【企業活動リリース】2019/09/18~連日満員!「ギョーザステーション」道頓堀川店は大盛況で営業終了~「ギョーザステーション」両国駅3番ホーム店がついに開店 JR両国駅 幻のホーム※で3年連続オープン 新製品「ひとくち餃子」も味わえる東京限定企画も実施!!!