創業は1858年5月、琵琶湖湖東の最後の近江商人と言われている伊藤忠兵衛が15歳のときに麻布の持ち下りを始めたことに遡ります。1949年12月丸紅株式会社を設立。(通期)純利益は約4,243億円(連結・2022年3月期)、世界中に132の拠点(本社、国内支社・支店・出張所12カ所、海外支店等56カ所、海外現地法人29社およびこれらの支店等34カ所)、従業員数4,379名(丸紅グループの従業員数46,100名)という日本を代表する商社のひとつです。
事業内容は、ライフスタイル、情報・物流、食料、アグリ事業、フォレストプロダクツ、化学品、金属、エネルギー、電力、インフラプロジェクト、航空・船舶、金融・リース・不動産、建機・産機・モビリティ、次世代事業開発その他の広範な分野において、輸出入(外国間取引を含む)及び国内取引の他、各種サービス業務、内外事業投資や資源開発等の事業活動を行なっており、広く多角的な事業活動が展開されています。
2021年5月、新社屋への移転に伴い、新しい社員食堂がオープン。社内公募で「〇Café(マルカフェ)」と名づけられた社員食堂が新しく設置されました。〇Caféでは提供メニューの味はもちろん、エリアごとにデザインが異なり、利用する社員もさまざまなシーンで活用できる、と大好評な施設となっています。
それでは丸紅の社員食堂〇Caféをご案内しましょう。
まとめ
ワクワクやリフレッシュができる場として位置付けられている社員食堂
〇Caféでは“日本一おいしい社員食堂”というをコンセプトを掲げており、その実現のためにほとんどの席に食堂についてのアンケートに回答できるQRコードを設置し、社員からの意見を吸い上げ、フィードバックは食堂内の看板やサイネージに掲載するという「見える化」を行なっています。
通常社員食堂でのアンケートスタイルは、紙とペンが設置されていて箱に投函するスタイルが多く、その回答率は驚くほど低いことが多々ありますが、〇CaféのQRコードによるアンケートは、開業から1年以上が経過した時点でも毎週15件程度、社員からの意見が寄せられており、取り組みとして高い効果を出しています。その結果、運営側の押しつけではなく社員が望む料理のクオリティ向上につながっているそうです。
丸紅では「社員食堂は、単に食事を提供するだけでなく、『コミュニケーション』『リラックス』『健康支援』を促進する場」と位置付けられており、ミーティングエリアやラウンジエリア、社員同士のコミュニケーションを促進するライブキッチンなどゾーニングを行なっています。このことにより普段会う機会のない社員同士のコミュニケーションの創出の場としたり、社員が利用する上でのワクワク感、食堂でのランチがたのしみになるよう、季節イベントや社内コラボイベントを定期的に開催することで利用者を飽きさせず、利用者が参加したくなるような食堂を演出。このようにイベント性を持たせることで、午後からの仕事に向けてリフレッシュができるという点も重要な要素となっています。
もちろん提供されるメニューは栄養バランスが考えられているだけでなく、彩りも鮮やかで食欲がそそられるよう配慮されています。中でもグラムデリは男女問わず大人気のコーナーで、取材時も「社員食堂に入るとまずここに並ぶ」という社員の声が多く聞こえていました。
他にも、SDGsをテーマとした食材を提供して社員にSDGsについて考える場を設けるなど、様々な食材やサービスを取り扱う商社ならではの取り組みやイベントを次々と企画しています。
その結果、社員の満足度の高さが数字にも表れており、移転前は20%程度だった社員食堂の喫食率が、新社屋移転後は約55%前後(1,300人/日程度)と高い水準を維持しています。
様々な取り組みを社員食堂にも取り入れ、社員の高い満足度を生み出す「〇Café」は、社員同様、日々成長する社員食堂でした。
東京都千代田区大手町一丁目4番2号
記事の内容は取材および掲載時点の情報であり、最新の情報を反映・担保するものではありません。