【ソルトコンソーシアム】社食運営会社に「社員食堂の魅力」について聞いてみました

社食ドットコムが(一社)日本能率協会と行なったアンケート調査によると、「社員食堂を有している企業」では約90%超の社員が「社員食堂があった方が良い」と回答し、社員食堂の価値を認めている一方、「社員食堂を有していない企業」の社員で「社員食堂があったほうが良い」と回答しているのは約60%に過ぎませんでした。このことから、「社員食堂を有していない企業には、社員食堂の良さが十分知られていないのではないか」と推測されます。

新型コロナウイルスの収束がなかなか見えてこない昨今、社員食堂各社は社食業界の市場拡大のためにも、社員食堂の良さを「社員食堂を有していない企業」にも広くアピールする必要があると考られます。そこで社食ドットコムでは、企業の枠を超えて社員食堂の良さを伝えていただけるよう、さまざまな社員食堂運営会社の方々に社員食堂のメリットや今後の方向性について、お話しをうかがっています。

今回は東京・港区に本社を構えるソルト・コンソーシアム株式会社の木野シニアマネージャーにお話をお伺いしました。

【プロフィール】 木野 武尊(KINO,Takeru)
調理師専門学校卒業後、京都の有名ホテル等で調理師として研鑽後、大阪の料理店にて料理長を経て、2008年ソルトコンソーシアム株式会社に入社。「料理長」店長、オペレーションマネージャーを経て、2014年から関西圏の社員食堂や職域食堂を専門とするシニアマネージャーに。立ち上げに関わった飲食店は、レストランやダイニングをはじめ、BAR、フードコート、カフェ、ビアガーデン、串カツ屋、コンセプトレストランなど。趣味 料理、サッカー、子育て、柴犬。

【会社概要】ソルト・コンソーシアム株式会社
2002年設立の飲食企業で、六本木ヒルズ52 階「THE SUN」「THE MOON」をはじめ、国会議事堂の食堂「国会中央食堂」、ロンドンの「engawa」や「JAPAN HOUSE」など約40店舗のレストランを展開している。本社所在地 東京都港区西麻布1-10-2/ 従業員数 1,290名/ WEBサイトアドレス http://www.salt-inc.co.jp/

Q1 最近の御社の社員食堂を取り巻く環境について教えてください

弊社では、社員食堂を数箇所運営させていただいておりますが、現在はコロナ禍で在宅ワークの方が増えており、社員の方同士が集まる機会が減っていますので、社員食堂をご利用される方は、社会全体、業界全体における状況と相違なく「一定数減っている」といった状況です(取材は2021年10月中旬)。

しかし、弊社食堂事業では、良くはない状況の中でもいくつか新しい事業や企画を進行中でございます。最近ではプライベートシェアオフィス、メンバーズラウンジ、レストランホールが一体となった複合施設を東京でオープンさせていただきました。

そのような新しい取り組みや事業を進める中で、街やビル、または企業を運営される皆様が、社員食堂に「食事以外の要素」を求められていることが非常に多いと感じます。

弊社食堂事業では、産官学民連携の取り組みや生産者や地域に目を向けた企画などの実例がありますので、そういった経験値からご案内やご提案させていただく機会がよくあります。

Q2 「社員食堂の良さ」が広く伝わらないのはなぜでしょうか?

以前、大阪中心地の社員食堂がないオフィスビルで、社員食堂に関するアンケートをとらせていただいた事があります。その時「社員食堂が欲しい」との回答割合は63%でした。これは、私たちの想定よりも低い数値でした。このように、社食のメリットに対する認識度が低い理由は以下の通りいくつか考えられます。

  • ビジネスマンがランチを利用する際、「近い・安い・早い」といった要素が必要とされています。しかしビジネス街の場合、飲食店やコンビニエンスストアでこの要素がクリアされているため、社員食堂の需要が発生し難い。
  • ワーカーの皆様が共通して持っている食堂のイメージが学食であり、料理が一定のレベルよりも低いという誤った先入観がある。
  • 情報発信やPRがビルテナント企業向けに限られるため、一般の皆様に向けた情報が極めて少ない。

上記のような要素から、社員食堂に興味を持つ入口が非常に狭いと想像できます。現状、社食にポジティブな印象を持っておられる方は、社員食堂を普段から利用できる環境にいる方か、社員食堂の良さを実感している人からSNSなどを通じて周知された方が多少いる程度、といったところでしょうか。

Q3 社食ドットコムでは「社員食堂を有していない企業の方は、社員食堂のメリットを十分把握できていない」と捉えています。そこであらためて「社員食堂のメリット」について教えていただけますか?

社員食堂や職域食堂は、テナントの皆様にとって非常に有益でメリットがあります。最近の社員食堂とは、キッチン(食卓)であり、フリーアドレスのデスクです。また、リビングであり、応接室でもあります。弊社運営の社員食堂における食事以外の利用活用用途をあげさせていただくと、

  • 効率的に仕事を進めるための集中スペース
  • 小規模から大規模までミーティングやワークショップ、講習会などが実施できる場所
  • 生産者に目を向けた食材のマルシェなどが定期的に開かれる
  • 産官学民連携の取り組みとして、学生が学びながら活躍できたり、地域の行政が地産地消をPRできる
  • 趣味のコミュニティを広げられる(仕事外の発表ができる、仲間の募集ができる)
  • 仕事中に切り替えるためのリフレッシュができる場所
  • 勉強会や専門的なワークショップが開催され、知的好奇心が満たされる場所

などがございます。社員食堂や職域食堂とは、広いスペースや集まり易さを活かした「人と人」「人とモノ」のつながりが生まれる場所ではないでしょうか。

運営する中之島三井ビルディング(大阪市北区)内の職域食堂「CUIMOTTE(クイモッテ) NAKANOSHIMA」にて

Q4 今後の“社員食堂”はどのような方向に向かっていくと考えられますか?

まず、食事のクオリティや環境については、まだまだ改善していくと思います。毎日手にする食器やカトラリーは日進月歩ですし、料理の内容も一般外食よりも「おいしい」と感じるレベルがあたりまえになるのではないでしょうか。お会計の仕方も、多様な支払い方法にすでに対応しつつあります。大変気持ちのいいお昼ご飯のひとときを演出できるのではないでしょうか。

また、前述の通りフロアを様々な用途で活用する事も更に進んで行くことでしょう。1日に3度、4度と利用する、そんなワーカーも出てくるのではないでしょうか。オフィスビルで一番居心地が良く、一番便利なところを目指して進んで行くことでしょう。社員食堂という名前では表現しきれなくなるかもしれないですね。

ー今後の取り組みに期待しています。ありがとうございました

(聞き手/社食ドットコム編集部:文中敬称略)

関連記事一覧

  1. 【LEOC】社食運営会社に「社員食堂の魅力」について聞いてみました

  2. 社員食堂運営業者注目! 埼玉県八潮市役所が食堂新設にあたり「対話型市場調査」の参加者を募集【申し込みは2020/09/11まで】

  3. 【シダックスコントラクトフードサービス】スポーツイベントの競技会場にて食事提供業務を担う

  4. 【コンパスグループ・ジャパン】社食運営会社に「社員食堂の魅力」について聞いてみました

  5. 株式会社大塚製薬工場の社員食堂が農水省中国四国農政局長賞を受賞

  6. 【タニコー】「社員食堂」に注目しているキーパーソンに聞いてみました

  7. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 2023年の社員食堂業界」【フジ産業 久田 和紀社長編】

  8. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 2023年の社員食堂業界」【ノンピ 上形秀一郎社長編】

  9. 【HCJ2023】【2月7日〜10日】東京ビッグサイトで開催されます!

  10. FOOMA JAPAN 2022( 国際食品工業展)開催

  11. 【シダックスコントラクトフードサービス】社食運営会社に「社員食堂の魅力」について聞いてみました

  12. 【社食ニュース/動画】いたるところ紅茶だらけの社食!【丸紅】

  13. 【イベント報告】第24回ファベックス2021(東京ビッグサイト) 

  14. 日本が商業捕鯨を開始 社食で鯨料理が食べられる日は来る?

  15. テーブルフォーツー(TFT) 特別インタビュー

  1. 【社食訪問記】バンドー化学株式会社 南海工場

    2023.03.16

  2. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.21

  3. 【オーエスジー】【社食ニュース/動画】地球が吊られる! 巨大チ…

    2023.02.20

  4. 【中之島センタービル】【社食ニュース/動画】一般の人も利用でき…

    2023.02.17

  5. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.14

  1. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.21

  2. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.14

  3. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.07

  4. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.01.31

  5. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.01.24

  6. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.01.17

  1. 【社食訪問記】株式会社デサント

    2008.07.01

  2. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.01.17

  3. 【社食訪問記】株式会社ポーラ

    2018.06.21

  4. ソフトバンクホークス優勝セール

    【社員食堂活用事例】ソフトバンクグループ本社社員食堂 ソフトバン…

    2014.11.05

  5. 【アロハワークス】「社員食堂」をアップデートするアイテム「ハッ…

    2022.02.08