西松建設株式会社
「培ってきた技術と経験を活かし、価値ある建造物とサービスを社会に提供することで、安心して暮らせる持続可能な社会・環境づくりに貢献する。」という企業理念を掲げる西松建設。同社の資本金は 235億1364万3819円、売上高 3,237億54百万円(連結)、3,177億07百万円(単体)(2022年3月末時点)、従業員数3,106人(連結)、2,794人(単体)という大手総合建設業者です。
その歴史は1874年(明治7年)、創業者の西松桂輔が土木建築請負業を創業したことから始まります。
1914年に西松工業所、29年合資会社西松組にそれぞれ名称を変更し、37年には株式会社西松組を設立し合資会社西松組と合併、48年に現在の西松建設株式会社となっています。同社は青函トンネルや東京湾アクアライン、明石海峡大橋、北海道新幹線、北陸新幹線、リニア山梨実験線といった大型土木工事を多数手がけているだけでなく、道路・ダム等の公共施設の建設、都市再開発、さらに超高層ビルやマンション、学校、病院建設といった建築部門も手がけています。またバンコク地下鉄、香港新空港、英仏海峡トンネルなどを施行するなど海外工事も手がけています。
同社では2020年3月本社を虎ノ門ヒルズ(ビジネスタワー)に移転すると同時に社員食堂「N‘s SQUARE」を設置。随所に建設会社らしさを取り込んだ社員食堂が誕生しました。
まとめ
「食事」「空間」のコンセプトを満たす西松建設の社員食堂
西松建設では、社員食堂を新設するにあたって、「食事」と「空間」において実現したいコンセプトをそれぞれ3つずつ作成しています。
食事のコンセプト
【1】・健康に配慮したメニューであること
【2】・目で見て美味しい、食べて美味しいメニューであること
【3】・飽きることのないメニューであること
空間のコンセプト
【1】・社員食堂としての役割のみならず、男女問わず社員にとって居心地の良い空間であること
【2】・明るく清潔感のある空間であること
【3】・良い意味でゼネコンらしくない遊び心のある空間であること
食堂運営会社を選ぶ際にもこのコンセプトを実現できるかどうかが最大のポイントであったそうで、実際に稼働し始めている現在は非常に満足度の高い運営を行なえているとのことです。
社食ドットコムが普段取材して感じることは、「個性のある食堂が少ない」ということなのですが、西松建設の社員食堂では自社が施工したトンネルをイメージした座席や、鉄骨を利用したディスプレイなど、建設業の社員食堂ならではの取り組みがなされており、遊び心を感じさせてくれます。
以前は社員食堂がなかった同社ですが、社員食堂を導入することのメリットとして「栄養バランスの良い食事で社員の健康に配慮できること、社員は周辺の飲食店よりも安価に食べることができる、お昼の休憩時間の有効活用ができる、社員同士のコミュニケーションを誘発することなどです」(開発・不動産事業本部/ 中島主任)といった声が挙げられており、社員食堂があることのメリットを大きく感じているとのこと。
そのほか、SDGsの取り組みも積極的に行なっており、記事中にあるように、廃プラとしてコーヒーカップ、ストロー類を紙製品に変更したり、陳列サンプルをデジタルサイネージに変更するなどの取り組み以外にも、フードロス削減として営業時間後半では食数を少なめに調整しているほか、電気や水道の使用量の軽減などに取り組んでいます。
西松建設では、服装の自由化を導入するなど、自由闊達で風通しの良い社内風土のもと、社員食堂が運営されていました。
東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー
記事の内容は取材および掲載時点の情報であり、最新の情報を反映・担保するものではありません。