【社食訪問記】株式会社キャステム

株式会社キャステム

今回ご紹介するのは、広島県福山市に本社を構えている株式会社キャステム。ロストワックス精密鋳造・メタルインジェクションの技術を用いて医療機器や航空宇宙を始め、あらゆる産業の精密部品の製造販売を行なっている会社です。

近年は著名人の手型の金属製オブジェやポケットモンスター モンスターボール 虫カゴ、『キン肉マン』の人気キャラクターであるロビンマスクの鋼鉄マスク等、世の中にこれまでに無かったグッズや、紙ヒコーキといった取り組みのほか、非破壊検査CTスキャン受託サービス、アグリ事業など、既存の事業領域にとらわれないモノづくりへの挑戦を行なっており、メディアでも取り上げられることも多く、注目の企業です。

次々と新しいカテゴリーに挑戦し話題を集める同社。その事業活動を支える施設の一つとして社員食堂「キャステム食堂」があります。自社の調理スタッフによって考えられたオリジナルメニューは、社員の健康管理だけでなく、午前の疲れを癒し、社員間のコミュニケーションを促したり、リクルーティングに好影響をもたらすなど、単に「食べる」だけの場所ではなく、さまざまな効果を生み出すための施設として活用されています。

それでは同社のキャステム食堂をご案内いたしましょう!



まとめ

月に一度のスペシャルメニューがヤフーニュースでバズった社員食堂

キャステム食堂の名物といえば、社員も驚くという特別メニューが提供される、月に一度のスペシャルデー。年初からの年明けうどん、成人式・バレンタイン・ひな祭り・入社式・七夕・土用の丑の日・重陽の節句・敬老の日・ハロウィン・クリスマスなど、様々な行事にあわせたイベント食やお祝い膳が提供されます。特に成人式と敬老の日には対象となる社員に手作りのお菓子が用意され、食堂利用者全員でお祝いをするなど、その日は社員食堂がパーティ会場と化するそうです。

これらのスペシャルメニューについては「社長からも予算の枠内で社員のためになることであれば、基本的に何でもOK! と自由にさせていただいています」(社員食堂責任者である森下由教シェフ)とのこと。一般的な社員食堂では難しい取り組みかもしれませんが、決定権を持つことで食堂スタッフもやりがいを覚え、より良いメニュー作りに繋がっています。このスペシャルデーのメニューなどはSNSで公開されることから、ヤフーニュースに掲載されるなどバズったこともあり、社員食堂が「食べるだけの施設」ではなく「企業価値を高める施設」としての役割も担っている好例と言えます。

1日1品提供のメリット

食堂の提供メニューは1日1メニュー提供となっています。これは複数メニューだと社員がどのメニューを食べるのかわからないため、どうしてもメニューを余分に用意しなければいけませんが、1メニューの場合は人数分を用意しておけばよいので「食材のロスを出来るだけ抑える」ことが可能です。その日のメニューがどうしても苦手という社員のためにカレーが毎日用意されていますし、ごはんがたくさん余った時はシェフ特製のチャーハンや焼きおにぎりとして提供、野菜の端材は液肥にして社内の果樹の肥料にするなど、フードロスを減らす工夫を採り入れており、社員食堂におけるSDGsの取り組みにもなっています。

また「同じ釜の飯を食べることによる絆の構築」という狙いもあり、「今日のごはんは何だろうね?」「これは大好物なの!」「明日のごはんが楽しみだから元気に出社しなきゃ!」など、同じメニューを食べることでたくさんの会話が生まれ、社員同士のコミュニケーションが活発になる場所となっています。

社員食堂が会社を変える

「社員食堂を作ってから、食堂で楽しく食べるようになり、社員同士のコミュニケーションが活発になったし、離職率もどんどん減っています。社員食堂の良さを大学の後輩に伝えてくれるようになったこともあり、新卒社員の入社希望者も二、三十人から約八百人となっています。これらはどれだけ関係しているかはわからないけど社員食堂ができてから劇的に変わったので、関係していると思います」と同社の戸田社長も、社員食堂が持つ副次的効果を認識されています。

キャステム食堂のスタッフは、食堂を利用する社員とはほぼ毎日顔を合わせており、好き嫌いなどの食の好みも把握しているので、「食事量が落ちてきていたり、普段と様子が違っていたりするとすぐわかることから社員の心身の健康維持をお手伝いできる」(森下由教シェフ)とのこと。毎日のメニューは栄養バランスを考えて作られるため、コンビニ弁当など好きなものだけしか食べない、という場合と違い、利用する社員の健康管理に役立っていることも社員食堂の大きなメリットの一つです。

近年、そしてこれからの社員食堂は単に「会社の中で食事をする場所」ではなく、企業価値を高める施設として活用され始めています。キャステム社の社員食堂はこのような新しい時代の社員食堂としても注目されていくことでしょう。


株式会社キャステム

広島県福山市御幸町1808−1

記事の内容は取材および掲載時点の情報であり、最新の情報を反映・担保するものではありません。

関連記事一覧

  1. 【社食訪問記】セガサミーホールディングス株式会社

  2. 【社食訪問記】宇治市役所食堂

  3. 食べて応援! 社員食堂で地域に貢献 株式会社読売新聞大阪本社

  4. 【社食訪問記】株式会社リクルートホールディングス

  5. 食べて応援! 社員食堂で地域に貢献 徳島県庁職員食堂

  6. コーセー王子研修センター(株式会社コーセー)

    【社食訪問記特別編】コーセー王子研修センター 学生記者取材編

  7. 【社食訪問記特別編】東京エレクトロン株式会社 学生記者取材編

  8. 【社食訪問記】滋賀文教短期大学

  9. 【社食訪問記】株式会社廣野鐵工所

  10. 【社食訪問記】アスクル株式会社

  11. 【社食訪問記特別編】アマゾンジャパン/アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン) 学生記者取材編

  12. 【社食訪問記】大阪府庁

  13. 【社食訪問記】凸版印刷株式会社

  14. 【社食訪問記】株式会社ファンケル

  15. 【社食訪問記】株式会社きらぼし銀行

  1. 【特別企画】社員食堂で働く人に「社員食堂業界の魅力・やりがい」…

    2023.09.25

  2. 【展示会】食の商談展示会「FOOD STYLE Japan2023」開催

    2023.09.14

  3. 【九州朝日放送 『アサデス。KBC』にて社員食堂特集が放送されまし…

    2023.09.10

  4. 【社食ニュース/動画】 こんな会社で働きたい! 社内でファミリ…

    2023.09.07

  5. 【ブログ】ブログ開設しました!

    2023.09.06

  1. 【特別企画】社員食堂で働く人に「社員食堂業界の魅力・やりがい」…

  1. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.21

  2. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.14

  3. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.07

  4. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.01.31

  5. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.01.24

  6. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.01.17

  1. タニコー株式会社

    厨房機器のトップメーカー“タニコー”の社長に聞く!  逆境をあっと…

    2018.10.12

  2. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.01.24

  3. ソフトバンクグループ

    【社食訪問記特別編】ソフトバンクグループ 学生記者取材編

    2014.10.10

  4. 【社食ニュース/動画】 社員食堂を作ったら就職希望者が40倍に…

    2023.06.26

  5. 【社食訪問記】中之島フェスティバルタワー(職域食堂)

    2015.05.14