
高っ! 天井まで10メートルのゆったり空間でリラックス&健康増進する社員食堂
眺望最高な白色を基調とした清潔感のある社員食堂で、飽きのこないメニューにがデリシャス!
今回ご紹介するのは明治安田生命保険相互会社。1880年に安田生命の前身「共済五百名社」が、翌1881年に「有限明治生命保険会社」が設立され、のちにそれぞれ名称変更後、2004年に合併。明治安田生命保険相互会社となった日本最初の生命保険会社です。
最近では、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)のタイトルパートナーとして、地域社会の活性化や子どもたちの健全育成にいっそう取り組んでおり、また、小田和正さんの歌がBGMに流れる微笑ましいCMでもおなじみの明治安田生命さんの本社職員食堂に潜入調査しました!
皇居に面し、ビジネスの中心地である丸の内エリアという一等地にそびえる明治安田生命ビルに、明治安田生命保険相互会社の本社があります。 吹き抜けとなっているエントランスには、タイトルパートナーとなっているJリーグを応援する巨大なタペストリーが。 こちらはにんじんの葉っぱが大好物だというマスコットキャラクター「うさりん」。受付横でお出迎えしてくれています。 早速エレベーターで22階の職員食堂へ。栄養価や値段と一緒にメニューがディスプレイされています。 こちらはJリーグの各チームの地元に関連した食材を使用したメニューを提供し、その人気投票を行なったもの。 営業時間は11時30分から13時30分までとなっており、ピークタイムは12時頃。 メニューは「グリル」「ランチセット」「パスタ」「ヌードル」「健美食」「カレー・丼」「和定食」「ヘルシーオイル」「ベストスタイルランチ」など11のカテゴリに分けられています。 調理師5名、栄養士2名、調理補助スタッフ総勢25名! 仕込みは朝6時から始まるそうです。 1日1,200食。本社の職員数は2,400人なので約半数が利用している計算になります。 こちらは人気の量り売りコーナー「ベストスタイルランチ」。1gあたり1.3円で好きな量を自分で調整できます。 この日のベストスタイルランチの内容は、<HOT>鶏と野菜の四川風ピリ辛炒め、塩焼きそば、ロールキャベツチーズ焼き、揚げ餃子、カレーコロッケ <COLD>ベストサラダ、豆腐のさっぱりポン酢、マカロニサラダ、和風ピクルス、ねばねば三昧、切干大根。 一皿100円の小鉢コーナー。さっぱりとしてヘルシーでで家庭的な、ひじき、ほうれん草などが人気だそうです。 こちらはデザートコーナー。人気はアロエヨーグルト、杏仁豆腐、BIGプリン、牛乳プリン、野菜ジュース、カフェオレなど。 ゆったりと開放感がある食堂の広さは約900平米(喫食箇所のみ。厨房・配食コーナーは含みません)。座席数は600。 すぐ横に皇居があることもあり、大きな窓に近い席から埋まっていくとか。 さあ、ランチタイムが始まりました。ディスプレイ前では「今日は何にしようかな」。 人気の「健美食」コーナー。カロリーが500kcal台のため、女性はもちろんですが、男性にも人気。 厨房内は大忙し。こちらはこの日の目玉メニュー「十和田バラ焼き」を焼いているところです。 麦富士豚の温野菜の香味蒸し(513kcal)590円 手付けジャンボチキンカツ(766kcal)600円 ベストスタイルランチ(1gあたり1.3円の量り売り) 十和田バラ焼き (817kcal) 680円 ~築地魚市場直送~鮭の照り焼き(456kcal) 560円 肉団子の黒酢あんかけ(704kcal) 510円 コラーゲンたっぷり鶏白湯緬(747kcal) 480円 キーマカレー&バターチキンカレー(804kcal) 480円 ランチタイムは違う部署の人と仕事以外の話で盛り上がる、貴重な気分転換タイム。 社員食堂の基調カラーは白。これは汚れがすぐわかるように衛生面を重視していること、そして明るさを大事にしているためだとか。 天井までの高さは10m! ゆったりとした空間の中で午後からの仕事に向けてリフレッシュ! 椅子と机は統一されており、混雑するときは相席しやすいように机上に注意書きがされています。 「ほぼ毎日利用しています。眺望も良いので夜も利用できると嬉しいですね」 「人気メニューが売り切れるのが早いのが残念ですが、食堂は綺麗で満足です」 「毎日利用しています。味は美味しいし、量も調整できるので満足しています」 中2階はフリースペースとなっていて、飲み物の自動販売機があり、休憩する人の憩いの場? となっています。 隣接する明治生命館(1934年竣工)。戦後GHQに接収され、1956年に返還、1997年に昭和期の建造物としては初めて国の重要文化財に指定されました。1階は「丸の内お客さまご相談センター」として利用されています。 ご案内いただいた人事部田中さん、広報部髙橋さん、人事部長崎さん(写真左から)。ご多忙の中、ありがとうございました。
まとめ
明治安田生命さんの職員食堂では、職員の健康増進のための食事を提供すること、に重きを置いています。
そのため、内容については管理栄養士と一緒に作成し、職員の好みを取り入れつつ、飽きをこさせないようなメニューづくりを心がけているとのこと。
また、食事を摂る座席スペースも、10mの高さの吹き抜けで開放感があり、「リラックスできる」「気分転換しやすい」など、職員からも高い評価を得られているといいます。
生命保険事業のパイオニアでもある明治安田生命さんの職員食堂は、心身ともに健康になるために、料理や雰囲気を大切にした、保険会社ならではの職員食堂でした!
東京都千代田区丸の内2-1-1
記事の内容は取材および掲載時点の情報であり、最新の情報を反映・担保するものではありません。
【企業活動リリース】2019/09/05 明治安田生命「健康」に関するアンケート調査を実施!