
西武鉄道株式会社は1912年に、前身である武蔵野鉄道として設立されました。2016年度の旅客営業距離は176.6km、輸送人員は178万人。東京都北西部から埼玉県南西部に路線を有し、鉄道・不動産事業等を行なっています。売上高は1,424億円、従業員数3,641人(共に2016年度)という西武グループの一員で、日本プロ野球機構・埼玉西武ライオンズの親会社でもあります。
鉄道の路線としては1915年に池袋〜飯能間が開通。1927年には東村山〜高田馬場間が、1952年には高田馬場ー新宿間が開業。東京・埼玉エリアにおいて通勤・通学・観光など、生活に欠かすことのできない公共交通機関としてのみならず、駅ナカ商業施設の開発などのサービスの提供も行なっています。
そんな西武鉄道さんの社員食堂は本社ビルの7階にあり、ビル内のグループ企業なども含む約600人が日々利用しています(駅弁ではありませんでした。念のため)。
それでは西武鉄道の社員食堂紹介ツアーに出発進行! ポッポッポー!
西武鉄道池袋線・新宿線のターミナル駅である所沢駅の東口を出ると、目の前に西武鉄道本社ビルがあります。 受付の両脇にはマスコットキャラクターのレオ君もお出迎え。 ロビーには、キッズデザイン賞最優秀賞(内閣総理大臣賞)を受賞した、同社の新型通勤車両40000系のモデルと賞状が飾られています。 鉛筆やメモ帳、キーホルダー、ストラップ、マグカップなど、電車好きにはたまらない西武鉄道グッズの数々。 台湾の台湾鉄路管理局やマレーシアのKTMBとは姉妹鉄道協定を結んでおり、両社間でさまざまな企画や観光PRなどが行なわれるとのこと。 保有している「飯能・西武の森」の間伐材で作られた机や椅子。環境保全活動の一環として、駅の待合などにも利用されています。 エレベータ前にはステンドグラス製のレオ君が飾られています。 エレベータで7階へ。社員食堂の営業時間は11:30-13:30です。 「おおっ! 広い!」天井も高く開放的すぎる広さ2000平方メートルの社員食堂はまるで体育館のよう! 食堂が広いのは、イベント利用も想定しているためだとか。 窓からは隣接する所沢駅を見下ろせます。駅徒歩1分の好立地! その日の料理に使われている野菜や肉、魚介類といった食材の産地表記も「見える化」しています! メニューはA定食(主に肉系)、B定食(主に魚系)、丼、カレー、麺類など。 食堂のスタッフは20名程度。この日は熊本・天草フェアが開催されていました。 山盛りキャベツ、おくら、大根などの野菜コーナー。食堂でオーダーされた人は一皿盛り放題です! そろそろランチライムです。1日の喫食数は約600〜700食。 あっという間に人で溢れてきました。満員電車ならぬ満員社食? 状態に。 「定食」や「カレー」など、メニュー別に並び、受け取り後、レジへ流れます。 支払いは当然「交通系ICカード」で。 ビル周辺のグループ企業等も利用しています。混雑しないよう、利用時間帯が分けられています。 社内はとてもアットホームな雰囲気とのこと。社食でもそれがあらわれていますね。 ラーメンなどの麺類は一番奥に。そば、うどんは「温かい」「冷たい」を選択できます。 【A定食】豚カツ カレーソース、春菊とエノキのお浸し、あおさのつみれ汁など。324円 【B定食】天草桜鯛塩焼き、春菊とエノキのお浸し、あおさのつみれ汁など。324円 天草大王鶏の親子丼。324円 キーマカレー(大盛)。324円(普通盛は270円) とんこつラーメン270円 社員の声
「魚がメインのB定食を選ぶことが多いです」「いつも部署の違う同期と三人で食べに来ています」 「メニューは定食や麺類など豊富で充実している上、リーズナブルなので満足しています」 1階には喫茶スペースもあります。ランチタイムにはこちらも食堂となります。 所沢市のイメージマスコット「トコろん」と埼玉西武ライオンズのレオ君がコラボしたマンホールのフタ。本社前でパシャリ! ご案内いただいた人事部の栗原さん。本社ビル前でライオンズのLマークをお願いしました! ありがとうございました。
まとめ
あれも、これも、かなう。社員食堂
西武鉄道さんの社員食堂のコンセプトは「短い時間の中でもバランス良い食事ができること」だそうです。特に値段も財布に優しく、「ワンコイン以内で済むのでとてもありがたい」と、インタビューした多くの社員の方が口にしていました。
また、ランチタイムをコミュニケーションの時間としても捉えているとのことで、そのために相席になりやすいように、テーブルに対して椅子の数を多く設置。食堂はグループ企業も利用していることもあり「一緒にご飯を食べる」ことで、世代・職種・企業を越えた人間関係の活性化を期待しているそうです。
単に食事をする場所、というだけでなく「あれも、これも、かなう。西武鉄道」というコーポレートメッセージのように、食堂を通じて社員やグループ企業の人たちの願いを実現しようとしている西武鉄道さんの社員食堂でした。
埼玉県所沢市くすのき台一丁目11番地の1
記事の内容は取材および掲載時点の情報であり、最新の情報を反映・担保するものではありません。
【企業リリース】2019/09/24「西武秩父線開通50周年記念セレモニー」を開催します!