【社食訪問記】向日市役所 展望レストラン

向日市役所 展望レストラン「Cafe&Dining HANAむこう」

今回訪問したのは京都府の向日市役所です。京都府の南西部に位置する向日市は北西東を京都市と、南を長岡京市と接する面積は7.72平方キロメートルと西日本一小さく、全国でも蕨市、狛江市に次いで三番目に面積の小さい市です。一方、人口は56,472人(2022年3月1日時点)で、人口密度は京都府内の市町村でも群を抜いて高く、全国でも上位に入ります。

向日市の前身である向日町は、1592年に豊臣秀吉が向日明神(向日神社)前に新しい町を造ることを認めたことからその名が付けられたのが起源とされています。

そんな向日市の行政サービスなどを行なっているのが向日市役所です。向日市役所は2021年にリニューアルされ、新しく生まれ変わりました。その際に最上階に眺望の良いレストラン「Cafe & Dining HANAむこう」が2021年4月にOPEN。ランチ・カフェ・そしてディナーも営業しており、市役所職員や一般の方に食事を提供しています。早速ご紹介しましょう。



まとめ

市民だけでなく観光客にも愛されるレストランを目指す向日市役所内食堂

向日市役所は、庁舎のリニューアルに際し「多くの方に親しまれる市のランドマークのような庁舎にしたい」として施工されました。その思いを表す取り組みの一つが最上階となる5階に設置された「展望レストラン」です。高台にあるため窓からは向日市一帯はもちろん、遠くには大文字焼きで知られる大文字山、京都タワーなども望めます。市役所職員はもちろん、市民をはじめ観光で来られる方にも利用しやすい憩いの場を目指しています。

この展望レストランは華麗の”華”、草木の“花”からローマ字で「HANA」とし、向日市の「むこう」を合わせた「HANAむこう」という名前で2021年4月にオープン。「食材はなるべく地域で採れた産品を使用し、地域の方に愛され、また地域への貢献ができるよう目指したい」(総務部(当時) 紺野担当課長)、とレストランの活用方法を示すとともに、すでに「選挙の期日前投票に来られた方」や「市内の新成人」に対して、レストランでの割引を行なうなど、市役所庁舎内にあることを生かしたサービスを行なっています。

向日市周辺には歴史的にも重要なエリアで、6世紀頃作られた全長46メートルの前方後円墳である「物集女車塚古墳」や、718年に創建され、明治神宮本殿のモデルとなっている「向日神社」があるほか、784年には平城京から遷都され、794年に平安京に遷都するまで首都となった長岡京が造営されていた地としても知られています。また自然も豊富で、全長1.8キロメートルにも渡る竹林の散策路である「竹の径(みち)」は国内外の多くの人の心を癒しています。

見どころ満載の向日市に訪れたら、ぜひ向日市役所5階の「Cafe & Dining HANAむこう」で、素敵な景色を眺めながら、近隣地域産の食材で作られた美味しい料理に舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか。


向日市役所

京都府向日市寺戸町中野20番地

記事の内容は取材および掲載時点の情報であり、最新の情報を反映・担保するものではありません。

関連記事一覧

  1. 【社食訪問記】東京エレクトロン株式会社

  2. 【社食訪問記】コーセー王子研修センター(株式会社コーセー)

  3. 【社食訪問記特別編】YKK株式会社 学生記者取材編

  4. 【社食訪問記】大阪府庁

  5. ルネサス エレクトロニクス株式会社

    【社食訪問記特別編】ルネサス エレクトロニクス株式会社 学生記者取材編

  6. 【社食訪問記】アスクル株式会社

  7. 【社食訪問記】凸版印刷株式会社

  8. 【社食訪問記】日本電気株式会社(NEC)

  9. 【社食訪問記特別編】JFEエンジニアリング株式会社 学生記者取材編

  10. 【社食訪問記】三菱ふそうトラック・バス株式会社

  11. 【社食訪問記】日本電気株式会社(NEC)

  12. 【社食訪問記】東京ガス株式会社

  13. 【社食訪問記】プライミクス株式会社

  14. 大和ハウス工業株式会社

    【社食訪問記特別編】大和ハウス工業株式会社 学生記者取材編

  15. 食べて応援! 社員食堂で地域に貢献 ホテルアバローム紀の国

  1. 【社食訪問記】バンドー化学株式会社 南海工場

    2023.03.16

  2. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.21

  3. 【オーエスジー】【社食ニュース/動画】地球が吊られる! 巨大チ…

    2023.02.20

  4. 【中之島センタービル】【社食ニュース/動画】一般の人も利用でき…

    2023.02.17

  5. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.14

  1. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.21

  2. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.14

  3. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.02.07

  4. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.01.31

  5. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.01.24

  6. 【新春特別企画】社食運営企業トップインタビュー/「どうなる? 20…

    2023.01.17

  1. 締め切り間近! 地産地消に取り組んでいる社員食堂を募集【農林水…

    2020.09.08

  2. 【社食訪問記】西武鉄道株式会社

    2017.12.07

  3. 日本が商業捕鯨を開始 社食で鯨料理が食べられる日は来る?

    2019.07.16

  4. 【フジ産業】社食運営会社に「社員食堂の魅力」について聞いてみま…

    2021.12.02

  5. FOOMA JAPAN 2022( 国際食品工業展)開催

    2022.06.09